SSブログ

打楽器の楽しみ

 3月になりましたが,まだまだ仕事が終わりません.天候も不順で,体調を崩した人も多いようです.みなさん,もうひと頑張りしましょう.

 ぼけっとYouTubeなど眺めて元気になるには,柏高校や橘高校の最高水準のマーチングバンドの動画もよく楽しんでいます.
 その他,打楽器のアンサンブルも好きです.合唱と並んで,打楽器のアンサンブルというのは,音楽の原点だと思います.対面や触れ合いのように私たちを力づけ,励ましてくれるような気がします.コロナ禍の巣ごもり生活で,さらにその意味を感じられたように思うのです.

 名人芸と言えば,Lucero Tena のカスタネット演奏です.カスタネット・コンチェルトなどというものはこの人の演奏で初めて聞きました.この人のファリャは好きです.

https://www.youtube.com/watch?v=knFB004ySIc

 洗足学園音楽大学の学生の演奏会は,丁寧に作られた動画が多数上がっていて,洗足学園が学生を大切にしているのがよく伝わってきます.特に打楽器だけの演奏会が好きです.毎年大曲に取り組んでいる様子ですが,一昨年の演奏会で取り上げていたドヴォルザーク「新世界」全曲版が特に優れた演奏のように思います.

https://www.youtube.com/watch?v=K0vfNm8thbA&t=6s

 Nebojsa Zivkovic: Trio per Uno は打楽器アンサンブルの定番で,多くの動画が上がっています.私はこの徳島文理大学の学生さんたちの演奏が気に入っています.

https://www.youtube.com/watch?v=bPzC59AxV7k

 もっとコミカルに楽しませてくれるものや,和太鼓の迫力など,いろいろ紹介したい動画はあるのですが,またの機会にします.
 春のだるさを吹き飛ばす一助になればーーー