SSブログ

夏休み以降の授業と入構規制について(学長メッセージ)

 昨日7月31日(金),千葉大学では前期授業の終了に合わせ,夏休み(第3ターム)と後期(第4~第6ターム)の授業と入構規制について,学長メッセージが公表されました.

http://www.chiba-u.ac.jp/others/topics/info/3_12.html

 授業は遠隔授業と対面授業のハイブリッドになるが,対面授業は実験実習などを優先することになるようです.特に新入生の皆さんの失意と苦労は並大抵ではないと思いますが,健康第一と考え,いましばらくの忍耐をお願いします.至らぬところが多いと反省しきりですが,教職員一同いっそう工夫と努力を重ねます.

**********

学長メッセージ 新型コロナウイルス感染状況を踏まえた第3ターム以降の対応について
掲載日:2020/07/31

学生の皆さんへ

 8月3日から第3タームの授業が始まります。第3タームについては、これまでもお知らせしている通り、引き続き原則メディア授業としつつ、対面授業も最大限の感染防止策を講じながら部分的に実施します。対面授業を実施する際には、海外にいる留学生の皆さんや持病があるなどの学生の皆さんの事情を踏まえ、オンデマンド型のメディア授業を併せて提供するなど配慮いたします。

 課外活動については、団体毎に作成した活動再開計画書に基づいて感染対策を行い、段階的な活動再開を認めます。

 第4ターム以降は、感染拡大の状況を考慮しながら、入構規制の解除に向けて慎重に検討していきます。新型コロナウイルスの感染拡大が見られる首都圏に位置する本学では、高等教育のニューノーマル(新常態)に向けて、メディア授業と対面授業を組み合わせたハイブリッド型の授業等を行っていきます。

 千葉大学は、健康と安全に留意しながら、学生と教職員のあいだの、また学生の皆さん同士の対面によるコミュニケーションを図ることができるよう、キャンパスにおいても万全の対策を取っていきます。

 皆さんには、いかなる状況にあっても、系統的な知識を積み重ね、エビデンスに基づいた判断を下し、その内容を他者との協働によって実行する力が求められることに変わりはありません。皆さんが思い描いていた大学生活と大きく異なった状況が続き、精神的に不安を覚えるときには、教職員や学生相談の窓口にぜひ相談してください。

 今こそ、千葉大学の学生の皆さんと教職員が一丸となって、この難局に立ち向かいながら充実した学びを作り上げていきましょう。

令和2年7月31日
千葉大学長 徳久剛史

**********

「ラテン語の conjugatio periphrastica について」、「新しい数理・データサイエンス教育のために : 人文科学研究のための LaTex2e による多言語処理入門」

2本論文を公開しました.
データサイエンスについては,今年度初めての試みで、数十人の受講生の学生諸君にも参考資料として配付したものです。

石井正人「ラテン語の conjugatio periphrastica について」
千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書 第 352 集 pp. 1-11 2020 年
『文化交流研究』
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/107983/352-P001.pdf

石井正人「新しい数理・データサイエンス教育のために : 人文科学研究のための LaTex2e による多言語処理入門」
千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書 第 350 集 pp. 1-42 2020 年
『高等教養教育研究』
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/107981/350-P001.pdf

「AIきりたん」による千葉大学歌

 「AIきりたん」こと "NEUTORINO" が,SHACHI@SHACHI_KRTNさんによって今年の2月に公開されたと学生から紹介されました.

https://twitter.com/SHACHI_KRTN/status/1230869534950805506?s=20

 このニューラルネットワークを用いた歌声シンセサイザー【NEUTRINO】はフリーウェアなのだそうです.さっそくわが千葉大学歌を入力し,これもご存じのフリーウェア "Audacity" で多重録音し,合唱を再現してみました.



 オンライン授業で授業ビデオを作成する際に,音楽・動画・画像の著作権が改めて大きな課題となります.対面授業において限られた空間で教材として用いている場合には,商用でない教育研究用の使用として無償で使わせて貰っていますが,ビデオで公開となるとそうはいきません.しかし今の大学には著作権者にお支払いできる予算はありません.自分の授業プランの全てを再チェックしますが,大半は差し替えが必要です.ご好意で無償提供して下さっている方々,例えば「いらすとや」さんでも無制限というわけではありません.
 仕方ないので,窮余の策です.音楽は自作自演か,17世紀のリュート曲集からとか賛美歌からとか著作権切れのメロディーを持ってきて編曲,これをフリーソフトのMuseScoreに入力・再生して使用します.(必要な方は仰って下されば楽譜も音源も差し上げますよ,あんなものに需要があればですが)写真などは自分で撮った下手くそなスナップ写真か,マイクロソフトが最近またサービスを再開してくれたストック画像から使わせて貰います.イラストなどは心底困ったので,100年以上前の本の挿絵を使わせて貰ったり,ついには,カモ『だれでも簡単&かわいく描ける!カモさんのボールペンイラスト』(NHK出版)など数冊を慌てて読み,自分で描いた哀れな落書きを追加します.

ヨナ.jpg

 「AIきりたん」による千葉大学歌も,「千葉大ゆるキャラ」の動画でも作って何かの授業で使うことにします.動画についてはフリーソフトの Giam や 9Vae で準備中です.学生さんの方が上手いに決まっているのですが,もしも頼んだとしたら,手伝ってくれた学生さんにお支払いする謝礼すらないのです.

 目も当てられない舞台裏です.後期はもうちょっと技術が上がるかもしれません.

「すべて行路人(みちゆくひと)よ なんぢら何(なに)ともおもはざるか ヱホバその烈(はげ)しき震怒(いかり)の日(ひ)に我(われ)をなやましてわれに降(くだ)したまへるこの憂苦(うれひ)にひとしき憂苦(うれひ)また世(よ)にあるべきや考(かん)がへ見(み)よ」(エレミアの哀歌 1-12) 

文学部Web オープンキャンパス2020

残念ですが2020年度は,夏も秋もオープンキャンパスが中止になりました。

http://www.chiba-u.ac.jp/exam/event/opencampus.html

その代わりに,スタッフで授業の内容など紹介ビデオを作り,公開することになりました.文学部は以下の通りです.

https://www.l.chiba-u.jp/applicants/guide/guidance/index.html

私が直接所属する「国際言語文化コース」のページはこちらです:

https://www.l.chiba-u.jp/applicants/guide/guidance/international.html

素人の手作りで恐縮ですが,どうぞ覗いて見て下さい.